悪徳不動産屋日記 一括借りは価格アップ
月極駐車場の管理の依頼を受けた。
駐車台数は10台。
市街地ではなく住宅街なので、問い合わせは、ぽつりぽつりと入る程度だった。
ある日の問い合わせで、まとめて一括で借りるから安くならないかとの折衝が入った。
賃料は1カ月3000円。実に適正な賃料設定で、すぐにはふさがらなくても、飽きっぱなしになるようなことはない。
まだ募集看板を立てたばかりのことで、一括で借りてもらうのは地主にとってはありがたいような話ではあるが、そこはへそ曲がりの悪徳不動産屋。
「一括で借りてもらっても、安くはいたしません。むしろ、一括だと、ちょっと値上げさせてもらいたいところです。」と答えてしまった。
なぜなら、一括で借りてもらった場合、解約になった際にはいっぺんに空きがでてしまうからだ。
昔、新築のアパートを企業の寮として一括で借りてもらって喜んでいたら、6年後、その企業の業務縮小に伴い一括解約となった。
新築のアパートは人気があって、黙っていても満室になる。
その後、出たり入ったりがあるわけだが、築後6年くらいは築浅物件として9割程度の稼働率は稼げる。
アパート経営で一番の課題は、築後10年を過ぎたころから稼働率の稼働率を維持できるかということだ。
全室空室となった築後6年の物件を、満室になるのに1年くらいかかった。
その経験があるから、一括で借りてもらうのは、ありがたくもあり、ありがたくもない話なのである。
それに、通常の月極駐車場だと、複数の人が駐車するので、ある程度の広い車間が必用だし、車を出し入れするスペースを確保しないといけないが、一企業の社用の駐車場であれば、移動スペースを詰めて車を前停めることができる。
今回の駐車場も、月極駐車場として使うと、車の移動スペースを考えると10台しか停められないが、ちょっと車間を狭くして停めれば12台停められるし、社員の通勤用の駐車場であれば、通常であれば通路になる部分にも車を停められる。
詰め込めば15台くらいは停められることになる。
そう考えれば、まとめて30,000円で借りれば、一台2,000円ということになる。
一括で借りてやるという考えのお客様に迎合することはないのだ。
「安くはいたしません」とはっきり伝えると、なんらもめることなく、すんなり契約となった。
私が不動産業が性に合うのは、一方的に相手におもねる必要がないと思っているからだ。
靴でも洋服でも、パンでも米でも野菜でも、車でも、テレビでも、パソコンでも、同じものがどこでも買える。
だから、安いところで買ったり、サービスのよいところで買ったり、感じのいい店からは買ったりすればいい。
だから、買う方が強い立場になることが多い。
だけど、不動産は違う。
同条件の類似の物件はあるが、まったく同じものは無い。
だから私は、不動産取引では、「売ってやる」「貸してやる」「買ってやる」「借りてやる」のではなく、「買っていただく」「借りていただく」「売っていただく」「貸していただく」という気持ちに、お客様にもなっていただきたいと思っている。
そんな考えが、時として私に不遜な態度をとらせてしまうこともあって、そんなとき気の弱い悪徳不動産屋は心から反省して、気分を害してしまったお客様には心からお詫びしながら不動産屋を続けています。
« 悪徳不動産屋日記 不動産屋は全能たるべし | トップページ | 悪徳不動産屋日記 携帯印鑑 役所の印鑑主義への抵抗 »
「05不動産情報館日記」カテゴリの記事
- 悪徳不動産屋日記 確定申告 (2023.02.23)
- 悪徳不動産屋日記 確定申告の季節(2023.02.08)
- 悪徳不動産屋日記 最強強烈寒波 異常無し(2023.01.25)
- 悪徳不動産屋日記 100パーセント儲かる計画なら銀行へ(2022.08.03)
- 悪徳不動産屋日記 これは不動産屋の仕事ではありません(2022.06.08)
« 悪徳不動産屋日記 不動産屋は全能たるべし | トップページ | 悪徳不動産屋日記 携帯印鑑 役所の印鑑主義への抵抗 »
コメント