悪徳不動産屋日記 テレビの恐ろしさを実感。まるででたらめな、2項道路と位置指定道路の説明。
今朝の朝のワイドショー「とくダネ」で私道のトラブルを取り上げていた。
個人名義の道路(私道)の登記名義人が、他人の通行を邪魔しているという問題だった。
建築基準法では、建物の敷地は幅員4メートル以上の「道路」に2メートル以上接していなければならない。
この「道路」の規定がなかなか難しくて、普段の生活で私たちが道路と呼んで通行している道であっても、建築基準法で認められている道路ではない道があるのだ。
今朝の「とくダネ」で取り上げられていたのは、個人に所有権のある「2項道路」についてのトラブルだった。
「2項道路」というのは、建築基準法第42条第2項に規定されている道路のことである。
「とくダネ」での2項道路の説明は最初は正しかった。
しかし、「2項道路」の説明が進む中で「位置指定道路」の説明が重なってきて、解説がまったくでたらめな方向に進んで言った。
今日のコメンテーターには建築基準法、都市計画法の問題に精通した人はいなかった。
「2項道路」と「位置指定道路」はまったくの別物であるのに、建築基準法も都市計画法もまったく知らない輩が、勝手な解釈をして解説していた。
私はテレビが好きで、家にいるときはテレビをつけっぱなしで、とりわけワイドショーも好きでよく見ているのだが、テレビのコメンテーターのおしゃべりには辟易することも多い。
元スポーツ選手や、お笑いタレントや芸能人、弁護士、小説家、それに加えてわけのわからない知識人ぶった輩が、どんな問題でも、なんでも知っていて、自分の意見が絶対とばかりに大きな顔をして解説する。
政治、経済、国際問題、環境問題、福祉、介護、医療、どんなジャンルの問題でも、しゃーしゃーと大きな面をして口をだす。
スポーツ選手やお笑いタレントや芸能人に物を言うなというのではない、どうしてあなたはそんなになんでもしってるの?と言いたくなるのである。
私は、ワイドショーを見ていて気づいているのだが、コメンテータとしてテレビに頻繁に出演している輩の特徴は、何の問題でも即座に反射的に言葉を並べ立てる能力がある者たちだ。
意見を頭の中で整理して、ぽつりぽつりと喋っていたのではテレビは使ってはくれない。
とにかく単語を機関銃のようにしゃべりまくることが必用だ。
考えるより先に口が言葉を吐き出しているかのような輩が力のあるコメンテーターとして重宝されている。
もうひとつは、古市憲寿や三浦瑠麗に代表されるように、断定的に強硬な自論を歯に衣着せぬ論調で強烈に押し通すキャラクターが、知識人の標準として重宝されている。
政治、経済、国際問題etc、etc。なんでもかんでも、いかにも正論のように解説しているが、よく聞いていると趣意が理解できない話も多々ある。
私にも真偽はわからないが、感覚的に納得できない解説だなと思うことも多いのだが、今日の解説は悪徳不動産屋といえども不動産屋の私の専門の分野。
こんなことがまたりとおっているのだから、げにテレビは恐ろしい存在だ。
建築基準法の道路、2項道路、位置指定道路については、今日は時間がないのでまた後日お話したい。
« 令和元年8月1日 夏休みの思い出 | トップページ | 真夏日、猛暑日、熱中症。 暑い暑いと騒いでいるが、この暑さの中でのオリンピック観戦をは地獄。涼しい部屋で観るのが一番。 »
「05不動産情報館日記」カテゴリの記事
- 悪徳不動産屋日記 空家の売却(2025.01.13)
- 悪徳不動産屋日記 仲介手数料とは(2025.01.09)
- 悪徳不動産屋 自分が家主でよかった(2025.01.08)
- 気が付けば7連休が消え去った(2025.01.03)
- 悪徳不動産屋の年末 営業は終わったけど 終わらない仕事(2024.12.28)
「10テレビの功罪」カテゴリの記事
- 米不足 冷静に(2024.09.05)
- お天気が最大の関心事って平和ってことなんだな(2024.07.05)
- 傘が無い(2024.06.13)
- パンダ犬 いいじゃないか(2024.05.10)
- 男子バレー オリンピック出場を決める(2023.10.07)
« 令和元年8月1日 夏休みの思い出 | トップページ | 真夏日、猛暑日、熱中症。 暑い暑いと騒いでいるが、この暑さの中でのオリンピック観戦をは地獄。涼しい部屋で観るのが一番。 »
コメント