なんだった?小泉さんの郵政民営化。郵便配達、土曜廃止。
手紙やはがきなどの郵便物の土曜の配達が廃止が決定的なようだ。
郵便法では、郵便物の配達頻度を「週6日以上」、郵便物の投函から配達までの期限を「3日以内」と定められている。
これに対し、日本郵便は昨年、配達頻度を「週5日以上」と変更して土曜日の配達を廃止し、配達期限を「4日以内」にして翌日配達を原則廃止することを求めていた。
日本郵便によると、これによって年間約600億円の収支改善につながるという。
また、土曜配達をやめると配達員4万7千人を、翌日配達をやめると深夜に郵便物の仕分けをする担当者5600人をそれぞれ平日や昼間の仕事に振り向けられるとしている。
総務省の有識者委員会の報告書では、「郵便サービスの将来にわたる安定的な提供を確保するために必要な見直し」と指摘している。
しかし、土曜配達と翌日配達を廃止すると、木曜日に投函した郵便物が翌週の配達になるなどサービス低下につながる。
日本郵便は、速達の土曜配達を維持した上で、料金を1割ほど引き下げて、速達の利用を促す考えだという。
民営の営利企業であれば、不採算事業を縮小するのはしごく当然の行為である。
小泉さんが民営化を叫んでいたときに、こうなることを予測する意見は多かったが、民営化が国政改革の最大の目標であるかのような意見で押し切られた。
私も民営化には疑問を抱いていた。
テレビを代表とするメディアを活用した政治活動には気をつけなくてはいけない。
« 台風8号 被災地の代表として当地(宮崎県の北端の街・延岡市)の名前が頻出 | トップページ | 悪徳不動産屋日記 蜂の巣退治 悪徳不動産屋はスーパーマン »
「ニュース」カテゴリの記事
- イスラエルにミサイル2500発 ガザ地区へ報復の空爆(2023.10.08)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 思わなくなったわけではない(2023.11.12)
- 過ごしやすい季節(2023.11.04)
- 11月1日 再創業(2023.11.01)
- 藤井聡太八冠を見直す(2023.10.12)
- スポーツの日(2023.10.09)
« 台風8号 被災地の代表として当地(宮崎県の北端の街・延岡市)の名前が頻出 | トップページ | 悪徳不動産屋日記 蜂の巣退治 悪徳不動産屋はスーパーマン »
コメント