« 悪徳不動産屋日記 固定資産税の起算日のもめごと | トップページ | またやってしまった。ギリギリセーフ。 »

2019年8月27日 (火)

宅地建物取引士法定講習で1日カンヅメ こんな時に限って

 今日は終日、で宅地建物取引士の法定講習だった。

 朝8時の電車で宮崎(市)にいって、9時半から夕方5時まで、文字どおり缶詰での講習だ。

 宅地建物取引士というのは宅地建物取引業(不動産屋)の免許を受けるために必要な国家資格だ。

 不動産取引業務に従事するためには、宅地建物取引士証の交付を受けなければならない。

 運転免許証はが3年に一度(ゴールド免許は5年)更新しなくてはいけないように、宅地建物取引士証もは5年に一度更新しなければならない。

 昼食、休憩を挟んで7時間半、講習中に席を離れたら宅地建物取引士証はもらえないという、なかなか厳しい講習だ。

 もちろん携帯電話の使用は禁止。

 

 いつもものことではあるのだが、こんな時に限って、いつもはならない携帯電話がガンガン入る。

 日ごろから電話が多いのであれば、そうは思はないのだが、はずかしながら私の携帯電話は1日3本か4本くらいしか鳴らない。

 それなのに、今日は16本も電話が入った。

 それもすべて講義中。

 大勢に影響のあるような障害ではないが、いつもながらのささいな間の悪さ。

 はーー。ついてる、ついてる。

 くさらんぞー。

 

 

 

« 悪徳不動産屋日記 固定資産税の起算日のもめごと | トップページ | またやってしまった。ギリギリセーフ。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

05不動産情報館日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 悪徳不動産屋日記 固定資産税の起算日のもめごと | トップページ | またやってしまった。ギリギリセーフ。 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ