昭和前期生まれの特技 賞味期限は自分の鼻と舌で見極められる
日曜日で、冷蔵庫の片づけをした。
日ごろ、あまり買いだめはしないから無駄にしている食材は少ないのだが、貰い物のジュースやフルーツの缶詰、缶コーヒーで少し混雑していたからだ。
めったに食品を賞味期限切れにはしないのだが、ジュースや缶詰の裏に隠れて、賞味期限切れの豆腐と納豆を見つけた。
豆腐の賞味期限は7月10日。
納豆は7月13日。
豆腐は真空パック。
いつだったか、充填式の豆腐にいては、農林水産省だったか、とにかくお上も賞味期限の期間を大幅に延長したというようなニュースがあった。
当家の冷蔵庫にあったのは水といっしょにいれて真空パックしたものだった。
賞味期限が切れて約2ヶ月になる。
どうかな、と思って、封を切って匂いを嗅いでみたが、腐った匂いはしない。まさしく豆腐の匂いしかしない。
ちょっとちぎって味見をしてみたが、変な味はしない。異常無しの豆腐である。
次は納豆。きちんと発酵した納豆は納豆菌で覆われていて、納豆菌の中では他の雑菌が繁殖できないから腐らないという話を聞いて依頼、私は納豆の賞味期限はあまり気にしていない。
念のためにパックを開けて、納豆にかぶさっている薄いビニールカバーをはがし、匂いを嗅いでみた。
少し乾燥ぎみだが、異臭はしない。
気にしないとは言ったものの、痛んでいたら大変。
2、3粒食べてみる。
異常無し。まさに納豆である。
実は私、先週の月曜日から1週間限定で糖質制限をしている。今日がその最終日。
(久々の完全糖質制限。成果については明日の朝の体重とともに、明日のブログで報告させていただく)
豆腐を容器のままレンジにかけ、湯豆腐状態になった豆腐に納豆をかけマヨネーズであえて、これが今日の昼食。
私の家内も子どもも含めて、日本中が賞味期限を信奉信奉している。
私ら以後の世代は、腐ったものを食べたり飲んだりした経験を持たないからだ。
私が子どものころ、家庭に冷蔵庫はなかった。
スイカやビールは井戸水で冷やしていたのを思い出す。
ちょっと話がそれるが、家庭では井戸水を利用していたのだが、井戸水は地下水だから年中温度が0度くらいでいっていしていた。
だから、夏は冷たく感じるし、冬はあったかく感じた。
夏に冷たくしたいものは井戸水で冷やすしかなかった。
私が小学校に上がるころ、私の実家には、氷で冷やす冷蔵庫が来た。
今の冷蔵庫のような形をしているのだが、製氷機にあたる部分に氷を大きな氷を置いて、氷の冷気で保冷するというものだった。
氷屋さんが何件かあって、今はかき氷屋さんでしかみられないような大きな氷を毎日宅配してくれた。
氷が厚みが20㎝くらい、長さと幅は1メートル以上あったように記憶している。
氷屋さんは、氷をリアカーに積んで自転車で引っ張ってお得意さんの家に宅配してくれた。
氷が溶けないように、氷を荒縄を編んだような厚いシートで覆っていた。
大きな氷を、氷切断用の鋸で、家庭用の冷蔵庫に入れる大きさに切り分けるのだが、そのとき氷のくずが飛び散るのを手で受けるのが楽しい思い出だ。
話をもどそう。
氷の冷気で庫内を冷やす方式の冷蔵庫の能力には限りがある。
我が家では牛乳の宅配をしてもらっていたが、牛乳は宅配してもらわなければならないのは家に冷蔵庫がなかったからだ。
夏なんか、常温で置いておけば牛乳は1日ともたない。
朝、配達されたら朝のうちに飲むとういうのが普通だった。
氷式の冷蔵庫がきて、冷蔵庫に入れておけば牛乳は2、3日はもつようになった。
それでも、油断すると腐らせてしまう。
2日以上たった牛乳は、ちょっと口に含んで腐ってないか味見をして飲んでいた。
肉や魚も、クンクンと匂いを嗅いで腐ってないかを確かめていた。
臭覚と味覚で、痛んでいないか、腐っていないかを判別できるのは、痛んだり、腐ったものを食べた経験無しにはできない。
匂いを嗅いで、舌で味わって、ちょっとヤバイけど大丈夫だと思って食べたら腐っていて腹を下して、腹痛でのたうち回る。
そんな失敗を重ねる中で、鼻と舌で異常があるか異常がないかを判別できるようになるのである。
そもそも、賞味期限とか消費期限は、消費者がどういうとりあつかいをするかわからないから、企業が余裕をもって短めに設定しているものなのだ。
私は、そんな自分の経験に自信を持って賞味期限切れの食品を、恐れることなく食しているのだよなあ。
« うやむやな消費税増税 キャッシュレス決済でポイント還元の効果は? | トップページ | 糖質制限ダイエット1週間の成果 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 非常用食品の賞味期限を点検してみた(2021.04.11)
- ブログの更新は根気がいる作業なんだなあ(2021.04.08)
- 橋田壽賀子さん死去 (2021.04.06)
- 春 桜 鶯(2021.04.05)
- 田中邦衛さん死去 なぜか最近の訃報で一番ずしんときた(2021.04.02)
« うやむやな消費税増税 キャッシュレス決済でポイント還元の効果は? | トップページ | 糖質制限ダイエット1週間の成果 »
コメント