夕方のウォーキング
いつもは、夜7時に晩ごはんを済ませ、9時くらいからウォーキングに出かけるのだが、昨日は、夕方6時からウォーキングに出た。
9時過ぎだと車も少なく、横断歩道を渡るときに怖い思いをすることはない。
左右を確認して車の姿が見えなければ赤信号でも横断歩道を渡っているから、ほとんど立ち止まることなく5㎞の行程を歩き切っている。
ところが、6時だとまったく事情が違っていた。
車がびゅんびゅん走っていて、赤信号で横断歩道を渡るなんてことはできない。
横断歩道の信号が青になっても、赤に変わった信号を無視して突っ込んでくる車がいるので油断できない。
赤信号で左右から来る車が停止したのを確認してから渡り始める。
しかし、それも安全ではない。
右折車左折車が横断歩道を渡ってる私に、早く渡れとばかりに迫って来る。
横断歩道を渡っている私に気がついていないんじゃないかというスピードで迫ってくる車もいて、胆を冷やす。
青信号の横断歩道を渡るときは、左折車に巻き込まれやしないかと、後ろを振り向きながら歩かないといけない。
昼間は私も車を使って移動していて気にしていなかったが、6時と9時でこんなに交通事情が違っているとは気付かなかった。
弱者の立場にいてこそ強者の脅威を感じるのだなあ。
« 延岡の「ひょっこりはん」 | トップページ | 桜を見る会 相当まずいみたい »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- これぞ日本人の美学。マスターズ優勝の松山英樹選手。(2021.04.12)
- 非常用食品の賞味期限を点検してみた(2021.04.11)
- ブログの更新は根気がいる作業なんだなあ(2021.04.08)
- 橋田壽賀子さん死去 (2021.04.06)
- 春 桜 鶯(2021.04.05)
コメント