春がきていた
コロナコロナで、私のまわりで花見の話題をまったく見聞きすることがなくて、桜のことを思い出したのは3月が終るころだった。
当地(宮崎県の北端の街・延岡市)は南国九州をキャッチフレーズにする宮崎県だが、桜の開花は毎年のように東京より遅くなる。
いつも、東京以南の各地方の開花の中で一番遅くなることが多い。
桜の開花のためには、開花前に冬の寒さが必用なのらしいが、その期間当地は温かい日が続くことが多いので開花が遅くなるらしい。
今年、テレビで花見の自粛要請のニュースを見ていて、当地の桜はどうなっているのかと気になったのが3月30日。
あわてて近くの桜の木を見に行ったら、まだ5分咲きだった。
少しほっとした気持ちになって、4日後の4月3日。
私が当地で一番の桜の名所と思っている春日神社の鳥居の通りに行ってみた。
満開直前といったところだった。
忘れていた春を思い出させてもらったのに、書くのを忘れていた。
« 今夜はスーパームーンでコロナを浄化しよう | トップページ | コロナ 大変なことが起こっている »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 袴田事件再審開始決定(2023.03.20)
- 大谷選手は最高の清涼剤(2023.03.08)
- マイナイバーカード狂騒劇②(2023.03.04)
- マイナイバーカード狂騒劇(2023.03.02)
- 痛い3月1日(2023.03.01)
「11延岡市のご案内」カテゴリの記事
- 延岡のすてきな景観がひとつ消える(2023.01.21)
- 菜の花と桜がはなざかり コノハナロード(2022.03.06)
- アユ漁解禁(2021.06.01)
- 新型コロナウィルスワクチン接種券が届いた(2021.05.21)
- オリンピックがやってくる(2021.04.09)
コメント