2週間新たな感染者は出ていないのに 宮崎県も休業要請
4月11日以降、宮崎県でコロナ感染患者は発生していない。
それで宮崎県はすべての業種において休業要請はしないという方針だった。
それが、連休を前にした今日、急遽接待を伴う飲食店等ヘの休業要請を発表した。
宮崎県では休業する必要はないのかもしれないが、実態は開店休業状態。
休業要請を受けて補償金をもらったほうがいいというのが町の声だった。
東京や大阪、その近隣都市で、営業しているパチンコ店に、休業している町の住民が押しかける例をみるまでもなく、宮崎が安全で営業しているとなれば他県の人が押しかけることになるだろう。
やむを得ずの処置。
宮崎県は、このまま感染者かでなければ感染者未確認地域になるはずで、宮崎県民としてはそれを期待しているのだが、そうなると他県からの来訪者が増える。
他県からの来訪者を制限すると、結局は経済的な打撃からは抜け出られない。
自県だけ、自分だけではコロナ禍からは免れられない。
« * + 第三種郵便 料金格安 読み終わった雑誌のネット販売に最適 | トップページ | 宮崎県の一番の繁華街「ニシタチ」の飲食店120店が廃業 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- これぞ日本人の美学。マスターズ優勝の松山英樹選手。(2021.04.12)
- 非常用食品の賞味期限を点検してみた(2021.04.11)
- ブログの更新は根気がいる作業なんだなあ(2021.04.08)
- 橋田壽賀子さん死去 (2021.04.06)
- 春 桜 鶯(2021.04.05)
« * + 第三種郵便 料金格安 読み終わった雑誌のネット販売に最適 | トップページ | 宮崎県の一番の繁華街「ニシタチ」の飲食店120店が廃業 »
コメント