« ブログの引っ越しを作業中 | トップページ | 年のせいにはしたくないが »

2020年5月17日 (日)

日向灘を照らす美々津の灯台を見下ろす 中古住宅

  日向市美々津町にある灯台、通称美々津の灯台を見下ろす高台に建つ中古住宅を紹介します。
 
  美々津は日向神話の中で、神武天皇が東征のため、この地からお舟出をしたと言われている伝説の地です。
   
   美々津沖に、七ツバエ、一ツ上という岩礁があり、神武天皇はその2つの岩礁の間を通ってお船出をした。
 
  美々津の灯台は、昔の灯明台を模して作られています。

 

S_22_2

 

S_24_2


S_18_2

 土地532㎡(160.93坪)  建物140.83㎡(42.60坪)

 

 木造セメント瓦葺二階建 昭和58年築

 

S_4

 

S_7






 
ご紹介する住宅のベランダから美々津の灯台の写真を撮ったのだが、広角レンズのカメラで撮影したため、小さすぎてその形は判別できない。
  (後日、望遠カメラで撮影して、灯台のアップ写真を掲載します)
 
 
 物件詳細は当社ホームページに掲載していますが、写真の一部を紹介させていただきます。

 

 詳しくは、ホームページをご覧ください。

« ブログの引っ越しを作業中 | トップページ | 年のせいにはしたくないが »

03売買[中古住宅・土地・建物]」カテゴリの記事

05不動産情報館日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日向灘を照らす美々津の灯台を見下ろす 中古住宅:

« ブログの引っ越しを作業中 | トップページ | 年のせいにはしたくないが »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ