« こま犬さんもコロナ予防? | トップページ | 日向灘を照らす美々津の灯台を見下ろす 中古住宅 »

2020年5月16日 (土)

ブログの引っ越しを作業中

 前々から必要性を感じていたブログの引っ越しだが、具体的な検討に入っている。

 最初にブログを始めるときに、いくつもの無料ブログを試してみて、ココログが一番、初心者の私でも操作しやすかったのでココログでブログを始めた。

 ある程度使いこなせるようになって、ココログのアクセス解析機能が図抜けて圧倒的に優れていることがわかり、アクセス解析で自分のブログへの評価がよくわかるのを励みにしてブログを続けてきた。

 そのアクセス機能が、数年前に大幅に削減されて、それをきっかけにブログに力が入らなくなった。

 他にも機能的に不満があったから、このときブログの引っ越しを考えた。

 当時私のブログは、一瞬ではあるが一日のアクセス数が4000を越したこともあったし、グーグルでの検索にやたら引っ掛かりやすくて、平均アクセス数も500くらいはあったので引っ越しはしなかった。

 しかし、去年の10月1日、私の使っていたブログのデザインが終了してしまった。

 気に入らないからデザインを変更しようと思ったが、管理画面まで変わってしまっていて変更ができない。

 管理画面がリニューアルされて管理画面の操作方法がすっかり違うものになっていた。

 もともと「ココログ」には、サイト自体では操作方法のサポートはなくて、操作方法は掲示板方式で掲示板に質問をすると利用者のどなたかが回答を寄せるというやりかただった。

 デザインを変更しようと思っても、サポートのページにの「テンプレートやデザインの変更方法」をクリックしても答えは旧システムのものしかないのだ。

 10年続けてきたブログ。

 それに、引っ越しには膨大な手間がかかる。

 それで、ぐずぐずブログを継続してきていたのだが、スマートフォンで自分のブログを見て引っ越しの決心は固まった。

 自分のブログを開いてみたら、記事のど真ん中をマンション販売会社の広告の写真や、他の不動産会社の広告の写真が、ドーンとでっかく占有していて、書いた記事を読むのに大いに邪魔になっている。

 無料ブログだから広告が張り付くのは承知の上だった。

 張り付く広告も、数年前までのパソコンが主体の時はそんなに目障りではなかったが、今はスマートフォンの時代。

 アクセスの3分の2はスマートフォンからだ。

 スマートフォンで見ると、マンション会社や他の不動産会社のホームページと見まがうほど広告スペースが大きい。

 昨日、それに気が付いてとりあえず広告が張り付かないオプションを申し込んだ。

 「ココログ」は、このオプションの費用も他のブログサービスに比べるとバカ高い。

 今まで引っ越しをためらっていたのは、10年間蓄えてきた記事と読者を捨てることに未練があったからだ。

 その実績が検索にも反映するという。

 この年で(ほんとの年齢はいいたくないが)、いまさら一歩から始めるのには時間がない。

 そんなことを思っていたのだが、今は一日の訪問者は4,50人程度。

 それに今は、なんの面白みもないブログになっている。

 ヤフーブログが去年サービスを終了してしまって、私が時々見に行っていたブログがなくなっていた。

 「ココログ」も同じ道をたどりそうな心配もある。

 新しいブログの開設は急務だ。

 この年で(ほんとの年齢はいいたくないが)、またひとつ一歩から。

 

« こま犬さんもコロナ予防? | トップページ | 日向灘を照らす美々津の灯台を見下ろす 中古住宅 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« こま犬さんもコロナ予防? | トップページ | 日向灘を照らす美々津の灯台を見下ろす 中古住宅 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ