« 新型コロナ やはり脅威だ | トップページ | 新型コロナウイルスがもたらした朗報 »

2020年11月19日 (木)

大変恐縮ではありますが×2件

  今朝、街を歩いていてこんな看板が目に留まった。

 先に見たのがこちら。

           20201119-2

 この店のすぐ近くには、こんな看板があった。
          2011192

 どちらも県外のお客さんお断りという看板だが、「市内のお客様のみに限らせていただきます」というほうが優しい。

 同じ意味だが、県外客がこの看板を目にしたとき、感じ方がちょっと違うだろうな。

 私は、いつも後者の看板のような物言いになってしまっているのだなあ。



 県外のお客さんは気分が悪いかもしれないが、これはコロナ差別ではない。

 宮崎は約一か月新規陽性患者が発生していなかったのだが、先月からポツリぽつりと1人、2人と発生が始まった。

 そのすべてが、東京や大阪、福岡に行き来したことからの発生だった。

 昨日は、クラスター感染が発生した。

 クラスターは大阪から宮崎に短期の現場仕事で来県ていた現場事務所から発生した。

 今月10,11日に大阪からの来訪者と会食やゴルフをした社員が、12日に同僚と会食。

 まずこの社員、咽頭痛、発熱を発生し17日に要請が確認された。

 そして昨日、17日に発生した陽性患者の濃厚接触者として、この現場事務所で勤務していた13人が検査を受け、9人の陽性が確認された。

 さらに、飲食で利用した接待を伴う飲食店の従業員も陽性が確認された。

 意味のない差別ではないのです。

 やむを得ない要人なのです。

 恐るべし新型コロナ。

 どう取り扱えばいいのか。

 

« 新型コロナ やはり脅威だ | トップページ | 新型コロナウイルスがもたらした朗報 »

11延岡市のご案内」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新型コロナ やはり脅威だ | トップページ | 新型コロナウイルスがもたらした朗報 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ