« 押印廃止 1万4992件の内1万4909件が廃止  | トップページ | バッハ会長 オリンピックは強行か 私の興味は失せている »

2020年11月14日 (土)

コロナの感染阻止は難しい

 先月、東京在住の友人O君から電話が入った。

 中学、高校、大学までいっしょだったが、学生時代に税理士の資格をとり、東京で会計事務所をやっている男だ。

 たまの私の上京の際に会ったり、O君が里帰りした時に会う程度だが、電話ではしょっちゅう話をしている。

 その友人から電話が入って、何の話かと思ったら、いきなり宮崎の新型コロナ感染の状況を聞いてきた。

 宮崎はコロナの発生が少ないから、日頃の電話では私が東京の感染状況を聞くことがあるが、彼から宮崎のコロナの状況を聞いてくることはなかった。

 宮崎で、ちょうど29日振りに新型コロナの感染の発表があった日の数日後のことだった。

 宮崎では約一か月、一人のコロナ感染者が出ていなかった。

 過去の感染者の8割以上が、東京、大阪、福岡に関連した人によるものだった。

 コロナを差別するわけではないが、人口が集中している東京や大阪、福岡の感染者が多いのは事実だ。

 コロナはウィルスによる感染症であって、自然発生するものではないから、感染している確率の高い都市からの出入りに気を配ることは非難されることではない。

 友人とはそんな話を何度かしているし、なぜことさらに宮崎のコロナ感染のことを聞いてきたのかと思って話をしていたら、来月宮崎でゴルフをする予定だというではないか。

 宮崎県でのコロナ感染原因の一番は、東京関連からの感染。

 小池知事が「夜の街関連」というフレーズを作成したが、地方にとっては「東京関連」からの感染が脅威だ。

 宮崎県での先日の感染は、大阪から旅行に来ていた男女のうち男性がコロナを発症したものだった。

 この男性は、旅行に出る前から不調を感じていたのに旅行を強行して発症したということ。

 予約していた旅行を中止できなかったのだろう。

 危険地域の東京から、新規感染者がめったに出ていない宮崎に来るというのに、宮崎の感染状況を心配するのがおかしい。

 O君とは気の置けない関係なので、そんな話をして、「宮崎でコロナに感染した人の大半が、東京や、大阪、福岡にいってコロナをもらってきてるんだよ。東京から来た友達と会食をしてコロナに感染した人もいる。だから、あんたといっしょに来るメンバーで、不調を感じている人がいたら強制的にキャンセルさせないとだめだよ」と言っておいた。

 そのO君が、三日前から宮崎に来ている。

 GOTOトラベルを使っての、三泊四日、フェニックスカントリークラブでゴルフ三昧の旅なのだそうた。

 フェニックスカントリークラブは、国内最高峰のトーナメント「ダンロップフェニックストーナメント」が開催されるゴルファーあこがれの名門コース。

 今日、帰京する予定だったはず。

 ゴルフのスコアはどうだったのか電話をしてみたら、なんと今日もゴルフコースに出ていた。

 スコアはかんばしくなかったようで、ゴルフの話はあまりせずに、宮崎の夜の街の話をしていた。

 毎晩夜の街に繰り出しているようで、昨日は一昨日行った接客を伴う飲食店の女性接客員と焼肉屋さんに行ったとのこと。

 宮崎は食べ物が美味くて安い。

 夜の街も安い。

 昨日は接客を伴う飲食店で自分達以外にお客さんがいなかったから、VIPルームでカラオケで興じたとのこと。

 彼の同伴者は、彼の顧問先の社長さんたちで、日ごろ六本木や銀座でも飲みまわっているような連中(失礼、方々)

 そんな方々もコロナが恐くて、東京ではずっとおとなしく籠っているという話を聞いていた。

 そんな生活に耐えられなくなって、安全な宮崎で羽を伸ばしているのだろう。

 私は、「あんたらはコロナを持ち込んではいないのだろうけど、あんたらみたいな人たちがたくさん繰り出す中で、北海道やら沖縄やら地方都市にコロナが広がるんだろうな」と言ってやった。

 しかし、彼はそんな私の言葉は意に介さず、宮崎市内で出会ったGOTO観光で旅する人たちの話をしていた。

 九州には、「ななつ星in九州」やこの10月に運航を始めた「36ぷらす3」 などの観光専用列車が走っている。

 O君一行が宿泊しているシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートホテルは観光客であふれていたそうだ。

 O君は自分のことはさておき、「あんなに全国から人が動けば地方都市にコロナが広がっていくのは止められんだろうね。やばいよこれは。」なんて言ってやがった。

 「あんたがそれを言うなよ」。私はこの言葉は飲み込んだ。

 経済と感染阻止。その折り合いのつけかたは、本当に難しい問題だなあ。

« 押印廃止 1万4992件の内1万4909件が廃止  | トップページ | バッハ会長 オリンピックは強行か 私の興味は失せている »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 押印廃止 1万4992件の内1万4909件が廃止  | トップページ | バッハ会長 オリンピックは強行か 私の興味は失せている »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ