菅総理の「国民の誤解を招く」発言を聞いた99.9999%の国民が違和感
大人数の年寄りが集まって会食。
相次ぐ批判にたいして菅総理は「国民の誤解を招くという意味においては、真摯に反省していると表明していた。
私はその発言を聞き、即座に「私は誤解してないよ」と、一人反論した。
私は誤解はしていない。国民に会食自粛を呼びかけ、飲食店に営業時間の自粛を強要している最高責任者の行動としておかしいと思っただけだ。
私だけではないと思ってネットを見てみたら、私と同じ意見で総理にツッコミを入れた意見ばかりだった。
ほとんど完全に近いという意味のシックスナインズという言葉があるが、99.9999バーセントの国民が、「えっ?俺(私)なにか誤解してたっけ?」と思ったはずだ。
自民党の議員の中にも、役員の中にも、菅さんの子分たちの中にも、「誤解をしていた」なんて話が通じるなんて思っている馬鹿はいない。
取り巻き連中も、まずい言い訳してるよなと思っていたはず。
会食参加者であった杉良太郎さんもみのもんたさんも、取材陣を前にして、なにか恥ずかしそうに逃げ隠れするかのようであった。
最高権力を手にすると、こんなわかりきったことも見えなくなってしまうのか。
西村康稔経済再生担当相が、「一律に5人以上は駄目だと申し上げているわけではない」と、これまた言わずもがなの言い訳にならない言い訳をしていたが、これは最近西村経済再生相が菅総理に反旗をひるがえしてるという噂を打ち消すための無理筋の菅総理擁護の言だったのだろう。
こんなことを言ってしまうと、集団で飲み歩くことを止めることはできやしない。
西村大臣も将来の総理を目指しているらしいが、こんな発言は将来の総理候補の黒歴史ともいえる発言になるだろう。
« Go Toは狭い道路の下手な運転に似ている | トップページ | 松本人志さん。さすが話術の達人。論点をすりかえて政権を擁護。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 福島県沖地震は人命にかかる被害がなくてなによりだった。(2021.02.14)
- 宮城、福島で震度6強の強い地震(2021.02.13)
- 菅総理の「国民の誤解を招く」発言を聞いた99.9999%の国民が違和感(2020.12.17)
- Go Toは狭い道路の下手な運転に似ている(2020.12.16)
- 新型コロナの厄介さを肌身に感じた(2020.12.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PTSD(2021.02.25)
- 猫がじゃまする(2021.02.20)
- 森たたき終了(2021.02.19)
- 順調に捨てている 捨てることは気持ちがいい(2021.02.18)
- 「つらかったでしょうね」という言葉だけ。あとの言葉はいらない。それができないんだなあ。(2021.02.16)
« Go Toは狭い道路の下手な運転に似ている | トップページ | 松本人志さん。さすが話術の達人。論点をすりかえて政権を擁護。 »
コメント