ついに緊急事態宣言
地域限定ではあるが緊急事態宣言が発令された。
年末から現在に至る感染拡大急増は、医療関係者が口を酸っぱくして停止を求めたGO TOキャンペーンを続けた結果だとかしか思えない。
医療関係者が求めていたGO TOキャンペーン停止は、一切の旅行を禁止しろ、一切飲み食いには出るなということではなかった。
国民に国がお金を出すからどんどん旅行に行ってください。みんなで飲み食いに出歩いてくださいという政策はやめるべきだということだった。
こうなってしまうと、GO TO政策を批判するかのような報道をしているテレビも、GO TO キャンペーンによって普通泊まることできない高級旅館にこんなに安く泊まることができるという報道を繰り広げ、GO TOの後押しをしていた。
人々は、実質半額を補助してもらえるのであれば、旅行に行かないと損だという気になった。
東京や大阪から多くの人が地方に流れ、地方からは多くの人が東京に入ってきた。
GOTOの実施によって、前年度より売上が上がったホテルや旅館がたくさんでていた。
医療関係者が言っていたのは、そうなるから補助金を出して人を旅行に駆り出すことはやめてくれということだった。
医療専門家の悲痛な叫びを無視して、「GO TO を停止するほどの感染状況にはない」といって人々を旅行に送り出し、飲食に駆り出す政策をやめなかった菅総理の言葉を忘れてはいけない。
そして、それにテレビも加担していたんだということも忘れてはいけない。
« 喪中の友人に年賀状を出していた | トップページ | 国民には外出自粛 飲食店には休業や営業は自粛を強要。 国民に犠牲を強いて、国会議員は自粛はしない。これが権力者の実態。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PTSD(2021.02.25)
- 猫がじゃまする(2021.02.20)
- 森たたき終了(2021.02.19)
- 順調に捨てている 捨てることは気持ちがいい(2021.02.18)
- 「つらかったでしょうね」という言葉だけ。あとの言葉はいらない。それができないんだなあ。(2021.02.16)
« 喪中の友人に年賀状を出していた | トップページ | 国民には外出自粛 飲食店には休業や営業は自粛を強要。 国民に犠牲を強いて、国会議員は自粛はしない。これが権力者の実態。 »
コメント