5月1日 1日(ついたち)は特別の日
私は、何につけても三日坊主で長続きしないでこの年(実年齢は伏せさせていただきますが)まできてしまった。
この年までなおらなかった最大の悪癖だが、この年になっても元旦には今年こそはと思ったりする。
そしてまたしても、いつものごとく1月中に、元旦の誓いを反故にしてしまう。
そしてコリもせず、2月から毎月1日(ついたち)を迎えるたびに、「今月からは」と気を新たにする。
それを毎月毎月繰り返し、そしてまた次の年の正月を迎える。
ということで私にとって、1日は特別の日なのだ。
世はコロナ禍。
どうにも先行きに光が見えない。
しかし1日には嫌なことは書きたくない。
私は、1日と15日に自宅から5分ほどにある今山八幡宮に参拝することにしている。
「することにしている」というのが私が自分の欠点を理解しているところで、ときどき参拝を忘れることもあるのだ。
先々月の15日は、朝起きてすぐに参拝に出かけた。
参拝の際に記帳することにしているのだが、この日は7時前だったせいで、私が記帳簿(今、正式名称がわからない)の1番目であった。
今日は、その日のことを思い出して、一番乗りをしようと思って7時に家を出た。
しかし、神社への階段を上り始めたとき、参拝を済ませて階段を下りてくる人とすれ違った。
残念な思いだったが、「おはようございます」と大きな声で声をかけた。
「おはようございます」の返事が返ってきた。
残念ながら5番目であったが、早朝の参拝で気持ちが引き締まった。
我慢のゴールデンウィークらしいが、いい5月のスタートになった。
もちろん、コロナの終息をお願いしてきた。
世界に平和が訪れますように。
« 気が付けば4月最終日 | トップページ | 朝のウォーキング »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 思わなくなったわけではない(2023.11.12)
- 過ごしやすい季節(2023.11.04)
- 11月1日 再創業(2023.11.01)
- 藤井聡太八冠を見直す(2023.10.12)
- スポーツの日(2023.10.09)
コメント