« 朝のウォーキング参拝は7時までに! | トップページ | 拙は、「自画じいさん」 »

2021年12月14日 (火)

アベノマスク

 先日、テレビを見ていた時に「あっ!これ、アベノマスク」と思う映像が流れた。

 今、そのことをふっと思い出したのだが、どんな番組で、どんな場面のことだったかは思い出せない。

 コロナ関連の報道番組で、その中でマスクをかけた女性集団がカメラに向かって元気に手を振っているシーンだった。

 つけっぱなしにしていたテレビ番組だったので、番組の内容はわからないのだが、手を振っている女性たちが付けていたのは、口と鼻がやっと隠れるくらいの小さな布製と思われるマスクだった。

 拙は、全員のサイズの小さなマスクに一瞬違和感を感じ、次に「あっ!これはアベノマスクじゃないか」と思った。

 アベノマスクと言えば、拙宅にも2枚セットのものが3セット届いた。

 マスクをとりだして顔につけてみたが、小さくてつけられたものではなかった。

 なにせ拙は、「大顔会の会長」と呼ばれるくらい顔が大きい。

 拙の家内は小顔なのだが、それでも小さくて、「こんなの使い物にならないね」なんて言って、使うことはなかった。

 拙などは、口におしゃべり禁止のためのサロンパスを貼ったみたいで、みっともなくて使い物にはならなかった。

 小学校か幼稚園に寄付したら使う人もいるのではないかなどと言っていたが、そのまま使わずにどこかにしまい込んでいるはずだ。

 日本中がそんな人ばっかりだったようで、身の回りでもアベノマスクをつけている人を一人も見たことはい。

 テレビのニュース番組の中でも、街並みを映す映像にも、安倍さんと安倍さんの腰ぎんちゃくの国会議員以外にはアベノマスクを付けている人が映し出されたのを見た覚えがない。

         Photo_20211213142001
           写真=時事通信フォト

 先日のテレビの、あの5,6人(だったか?)が全員小さなマスクをしているのを見たのが、安倍さん以外のアベノマスク着用者を見た初体験だったような気がする。

 そういえば、ちょっと前になるが、アベノマスクについてこんな報道があっていた。

 『安倍政権下で新型コロナウイルス対策として全世帯や福祉施設などに配るために国が調達した布マスクについての、会計検査院が調べたところ、計2億9千万枚のうち3割近い約8300万枚(約115億1千万円相当)が今年3月末時点で倉庫に保管されていたことが27日、関係者への取材でわかった。保管にかかった費用は、昨年8月~今年3月で約6億円に上るという。』

 浪費してしまった500億円は仕方がないにしても、使われずに保管しているマスクがまだ8300万枚もある。

 なんとも、もったいないのはその保管費用が8カ月で6億円。

 1年に換算すると10億円もの保管費用がかかる。

 保管費用は今後もかかっていく金なのだ。

 磯崎仁彦官房副長官は布マスクの保管状況や費用について「おおむね事実」と認めたうえで、「調達等について特に問題があったと考えていない」と述べているそうだ。

 また厚労省は「保管費はかかるが、税金で買ったので簡単に捨てられない。有効活用を考える」としているのだそうだ。

 倉庫に保管しているマスクを処分してしまえば115億円の税金の無駄遣いになるのだろうが、使い物にならない代物だから余っている。

 ウイルス感染対策に有効なのは不織布マスクだとの判断が出ているのだから、無理やり「有効利用を考える」ためにさらなる予算を使わない方がさらなる税金の無駄遣いをせずに済む。

 焼け石に水ではあると思うが、安倍さんと「安倍派」の議員さんたちはアベノマスクを大量買いして、安倍派のシンボルマークとして顔につけて活動するいい。

 阿部さんが日本中の多くの安倍シンパの方に呼びかけて、一人100枚づつ購入してもらえれば8000万枚くらいすぐに片付くのではないか。

 なんといっても、安倍さんがアベノマスクをつけている姿は、ユーモラスで人の心をやすらげてくれるんじゃないかと思いますよ。

« 朝のウォーキング参拝は7時までに! | トップページ | 拙は、「自画じいさん」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 朝のウォーキング参拝は7時までに! | トップページ | 拙は、「自画じいさん」 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ