「楽しいから」とは言えない、私の「倒れるまで現役」
『オモウマい店』というパラエティ番組がある。
常識を逸した値段の安さや大盛りサービスなど、「ウマい!安い!おもしろい!」飲食店を紹介するという番組だ。
今日、番組で紹介されていた店は、レギュラーサイズ一人前にキャベツ4分の3玉を使い、野菜がどんぶりの高さの倍くらい盛られたチャンポンが人気の中華料理店だった。
山盛りに積み上げられた野菜がどんぶりからこぼれてしまっている。
野菜不足の人が多いから、安くたくさん野菜を食べていただきたいというのがこのちゃんぽんの誕生の理由。
このほかにも、皿からはみ出すほどの野菜の盛られた皿うどんやら、牛肉をたっぷり使った中華丼風の牛肉丼やら、近くにあったら絶対に行ってみたいお店だった。
開店から閉店まで客足はとぎれず、家族でやりくりしているお店は片づけが追いつかない。
店主は朝は5時から店に出て、仕込みにはいる。
なにせキャベツだけでも1日に30玉を使用する。
切り分けた野菜は全部湯通ししておかないと注文をさばけない。
朝9時頃に仕込みが終わると、店の隣にある自宅で仮眠,。
開店前から店の前には行列ができる。
開店すると、片づけが追いつかないほどの繁盛ぶり。
夜10時過ぎに閉店した後は店の掃除とと厨房の片づけ。
11時半。片づけが終わると、夫婦で遅い夕食。
食事の後は、次の日の食材の準備にかかる。
全部が終わって、寝るのは2時過ぎ。
睡眠時間は2時間半だと言っていた。ほとんど仮眠である。
お見受けした感じでは、店主の年代は70歳前後。
「いつまでお店を続けるんですか」というレポーターの質問に、「体の続く限りやるよ。だって楽しいから」と即答。
ん!? これって、私の「倒れるまで現役」といっしょだ。
だけど私は、「楽しいから」の域にはたっていない。
とてもその域には達することはできないが、「倒れるまで現役」に「だって楽しいから」と言えたらいいな。
オリンピック精神で行こうか。
オリンピックは参加することに意義がある。
楽しくやってみようと思うことにも少しは意義があるかもしれない。
« 琴恵光VS王鵬 王鵬は大鵬の孫と紹介されるけど元関脇貴闘力の3男 なぜか貴闘力の子供だとは紹介されない | トップページ | ハリッサを不味く感じてしまう三流の私 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
- 5月1日 文字が大きくなっていた(2023.05.01)
- 4月1日 痛くない一日(2023.04.01)
- 袴田事件再審開始決定(2023.03.20)
« 琴恵光VS王鵬 王鵬は大鵬の孫と紹介されるけど元関脇貴闘力の3男 なぜか貴闘力の子供だとは紹介されない | トップページ | ハリッサを不味く感じてしまう三流の私 »
コメント