« 悪いことも長くは続かない | トップページ | 悪徳不動産屋日記 コンビニのトイレ »

2022年1月 4日 (火)

箱根駅伝

「箱根駅伝」の全国到達人数が約6471万人。平均視聴者数は約1891万人だったそうだ。

 全国到達人数?平均視聴者数?ってなんだ?

 【到達人数というのは、個人視聴率の中で、「4才以上における1分以上の番組視聴を見た人数」で、その番組をどれだけの人が視聴したのか(到達したのか)を推計した値。】

 【平均視聴人数は、その番組の放送時間を通じて、平均でどれだけの人が視聴していたかを推計した値】なのだそうだ。

 よくわからないが、とにかく多くの人が箱根駅伝を見ているということはわかる。

 年を追うごとに箱根駅伝の人気は上昇しているように感じる。

 今年なんぞは、他局が視聴率競争をあきらめたかのような番組編成になっているように感じた。

 いつもなら、箱根駅伝を中心にしつつ、チャンネルをくるくる切り替えながら他局のバラエティー番組も見るのだが、今年は朝8時前のスタートから午後2時過ぎのゴールまで、 心置きなく箱根駅伝を観戦した。

 人がなぜ箱根駅伝に惹かれるのかということがワイドショーで話題になっていたようだが、選手のひたむきさに人は感動するのだ。

 箱根を走るために苦しい練習に耐え、タスキをつなぐことに自分の人生をかける姿に人は惹かれるのだ。

 選手たちの努力のどれほどのことを自分はしてきたのか。

 かなわない彼らに、声援を送り拍手をしてしまうのだ。

« 悪いことも長くは続かない | トップページ | 悪徳不動産屋日記 コンビニのトイレ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 悪いことも長くは続かない | トップページ | 悪徳不動産屋日記 コンビニのトイレ »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ