ダイエットに近道なし
わかっちゃいたけどダイエットには近道はないという結果が出た。
世界に展開するヘルスケア企業ノボノルディスクファーマが肥満義美紀人を対象に試みたダイエット方法を調査した結果は次のとおりだった。
最も効果があったのは「ジムに通う、運動」で19.4%。
残念ながらこれが現実なのです。
以外なのは、2位が「飲酒を控える」で18.4%。
私は酒は飲まないけど、酒を飲む人は飲みながらつまみをたべることが原因なのだろう。
3位は、「生活の中で意識して体を動かす」15.2%。これは最近とみに良く言われることで、まとまった運動ができなくても小まめに体を動かすことがダイエットにつながるということだ。
4位が「間食やおやつを控える」13.5%。
私の場合は、これが一番効果がある。とにかく私は、ちょっと気を緩めると、甘いものやスナック菓子を食べる量が半端じゃなくない。2,3日間食のお菓子を断つと、即座に1,2キロは体重が落ちる。
3カ月お菓子を断てば3キロ以上体重は落ちると思うのだが、3カ月お菓子を断つことはできない。
5位が「特定の物を控える」13.4%。これは、糖質や脂肪の摂取を制限するという方法だろう。
糖質制限はやったことがあるが、これはかなり効果がある。
糖質を断てば、肉や油はいくら食べてもいいという方法を試してみたことがある。
私の場合糖質制限が一番効果があった。完全糖質制限を1カ月くらいやってみたが、私は肉が好きだから、肉をいくら食べてもいいので空腹感もなく、私が試したダイエットの中では一番苦もなく痩せた。
ただ、たんぱく質の過剰摂取は肝臓を壊すという説があって、さもありなんと思って完全糖質制限はやめた。
完全糖質制限をやめて食べたごはんの美味かったこと。やはり炭水化物は美味い。
以来、軽い糖質制限は習慣として身について極端な体重増はなくなっている。
6位は「食事制限」10.9%。接種カロリーを制限するということなのだろうが、私の経験でも食事量を制限するより糖質制限の方がはるかに効果がある。
7位が「半身浴」。6.7%と効果はがたんと下がる。
最下位が「ダイエット食品、漢方、サプリメント」5.0%。
面白いのは、どの方法も「成功しなかった」が「成功した」をはるかにうわまわっていること。
調査結果は、肥満から抜け出すのは厳しいということを示すデータになっている。
それにつけても、ダイエット効果最下位の「ダイエット食品、漢方、サプリメント」の広告はテレビや新聞、雑誌で花盛り。
名の通った1流企業も「ダイエット食品、サプリメント」の販売を手がている。
社会正義面をしている一流マスコミも、広告料をいただいて詐欺まがい商法に加担しているというわけだ。
「一人殺せば殺人者。100万人殺せば英雄」 「赤信号みんなでわたればこわくない」
« 1億総バッハ | トップページ | 昨日は誕生日でした »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 師走 ついたち(2023.12.01)
- 思わなくなったわけではない(2023.11.12)
- 過ごしやすい季節(2023.11.04)
- 11月1日 再創業(2023.11.01)
- 藤井聡太八冠を見直す(2023.10.12)
コメント