餃子の街 宮崎が日本一に
宮崎市の餃子への年間支出金額が全国の県庁所在地・政令指定都市の中で1位になった。
餃子の名所として有名な宇都宮市、浜松市を抑えて、晴れの日本一になった。
餃子への支出金額は、総務省が行う家計調査によるもので、2人以上の世帯が「生餃子」や「焼き餃子」を店で買って持ち帰り、家庭で食べたケースのみが対象となっているのだそうだ。
外食や冷凍餃子の売り上げは含まれない。
宮崎市の2021年の主出金額は4184円。2位浜松市は3728円。宇都宮市は3129円で第3位。
購入頻度でも宮崎市は1位。
当地(宮崎県の北端の町・延岡市)は宮崎市からはちょっと離れているが、私も宮崎県民の一人として、官民挙げて餃子日本一を目指した活動を陰ながら応援していた。
どってことないかもしれないが、日本一は嬉しいものだ。
でも総務省は、2人以上の世帯が生餃子や焼き餃子を店で持ち帰って食べた金額はどうやって調べているのだろうかな。
国家の根幹にかかわる統計データの書き換えや偽装が次々と見つかっているが、餃子のデータはいかに?
ともあれ、自分の郷土が1番というのは楽しいではないか。

« 昨日は誕生日でした | トップページ | 悪徳不動産屋日記 不動産屋を何と心得る »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- キルギスからの便り(2023.07.27)
- 餃子の街 宮崎が日本一に(2022.02.09)
- やせていく悩み (2017.07.28)
- 豊田真由子衆議院議員の暴言の第二弾には衝撃を受けた(2017.06.29)
- 文科省 現役閣僚の証言ぞくぞく 文書はないとは言えない状況だけど(2017.06.08)
コメント