10月10日 スポーツの日
今日は10月10日。スポーツの日で休日。
10月10日スポーツの日は、以前は体育の日であったなあと、ふと思った。
昭和39年の東京オリンピックの開会式が10月10日だったことから、10月10日を体育の日の祝日と定められた。
そう、私にとって、おそらく私たち世代の者にとって、10月10日の体育の日は脳に焼き付いている。
だから今日の祝日がスポーツの日だとわかった。
しかし、いつからかスポーツの日は10月の第2月曜日となった。
それで毎年スポーツの日が来ると何の祝日だったかカレンダーで確かめることになる。
今年は、偶然10月10日が第2月曜日だったもので、カレンダーを頼らずにスポーツの日だとわかった。
明日から全国旅行支援ってのが始まって、国が国民を旅行に駆り立てる。
スポーツの日のように年によって変動する祝日をつくったのは、連休にして国民を旅行などに出かけやすくするため。
それにつけても、旅行ってのは国の経済にそんなに重要な位置を占めているのかと、あまり旅行に出かけない私には驚きの現実だ。
そういえば、旅行というのは旅行者=消費者に一方的に消費させるシステムだ。
国民がため込んでいる金を吐き出させようとする政策なのだろう。
でも、旅行の支援にこんなに政権がやっきになるってのは、そこに闇のお金が動いているのではないのかなと疑ってしまう。
オリンピックがそれ。
私はオリンピック誘致の時から、なんとなく反対で、それは巨大な闇の利益がある人たちのためのオリンピックではないかと思い込んでいたためだ。
結果は、今、うじゃうじゃと膿が湧き出てきている。
それなのに、札幌オリンピックの誘致も続いている。
2年後には万博が控えている。
自分が得しようと思うのは、人間社会では当たり前のこと。
他人が得するのは許せないから、文句を垂れているだけで、私だって利権のおこぼれにあずかれるのであれば、大いに賛成するのだろう。
« 先生と呼ばないという議決 | トップページ | 小室圭さん弁護士試験合格の報道と同じ新聞に 小室さん不合格の記事掲載の週刊文春、週刊新潮 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 思わなくなったわけではない(2023.11.12)
- 過ごしやすい季節(2023.11.04)
- 11月1日 再創業(2023.11.01)
- 藤井聡太八冠を見直す(2023.10.12)
- スポーツの日(2023.10.09)
« 先生と呼ばないという議決 | トップページ | 小室圭さん弁護士試験合格の報道と同じ新聞に 小室さん不合格の記事掲載の週刊文春、週刊新潮 »
コメント