« 悪徳不動産屋日記 頻発する線状降水帯 | トップページ | 悪徳不動産屋日記 高齢者の住居、貸し渋り対策へ  »

2023年7月 5日 (水)

タイマーロック

タイムロッキングコンテナなるものがある。

Photo_20230705154601

スマートフォン、ゲームのコントローラー、テレビのリモコン スマートフォンをケースに入れて、時間を設定してロックすると、時間が来るまで蓋が開かなくなる。

ついついスマートフォンに時間をとられて仕事が手につかない人や、テレビやゲームに夢中になって勉強をしない子供が、決まった時間にしか使えなくしてしまう。

「スマホ禁欲ケース」なんて呼ばれたりもしている。

お菓子を食べ過ぎる人がお菓子を入れて禁欲するという使い方もある。

拙が、これはいいと思ったのはお菓子を制限するために使うこと。

買おうと思ってネットで調べてみたら、5,000円以上する。

拙のことだから、どうせ長続きしない。

長続きしないものに5,000円は使いたくない。

それに大きさを調べてみると、スナック菓子だと1袋でいっぱいになりそうだ。

1度にお菓子を1個づつしか買わないような人間であれば、こんな禁欲ボックスは必要ない。

それに、いい年をしたおじいさんが、スナック菓子を1個だけなんて買物はできない。

3,4日分、1週間分だよと思いつつ、3つ、4つ、5つと買うことになる。

しかし、デブになる体質の人間は、目の前にある食べ物を取っておくことができない。

3日、4日に分けて食べようと思って買ってきたお菓子を、ついつい一気に食べてしまうのだ。

もっと大きな容量のボックスはないか調べてみたら、あるにはあるのだが1万円を超えてしまう。

こりゃーだめだ、と思っていたところ、見つけたのが「Timer  Lock」。

20230704_191624

ワイヤベルトを閉じて、ロックするという代物。

価格も2,000円ちょい。

これを使って、バッグや密閉容器の蓋をロックすればいいんじゃないか。

ダイソーに蓋つきのプラスチックケースを探しに行った。

見つけたのが↓

20230704_191722

ポテトチップスやスナック菓子を何袋も詰めることのできる大きさのものは100円では見つからなかった。

最近の100均は、ちょっといいなと思うと300円、500円の商品が多いから、価格をよく確かめないといけない。

今回は奮発して300円の品。

これだと拙の定番お気に入りスナック菓子が一通り入る。

蓋の留め具の脇の上下にハンダごてを使って、Time Rock のワイヤーを通す穴をあけた。

20230704_191959_20230705164701

 

20230704_192316

定番の菓子を詰め込んで、穴にワイヤーを通しタイマーをセットしてロック。

20230704_192323

こんな感じでロックされている。

設定時間は1分から99時間まで。

1回で食べる分だけ取り出して、すぐにロックしてしまうことにしている

セット時間は24時間。

晩めしのあとの大量間食を制限している。

使い始めて4日。

今のところ、なかなかいい買い物をしたと満足している。

 

« 悪徳不動産屋日記 頻発する線状降水帯 | トップページ | 悪徳不動産屋日記 高齢者の住居、貸し渋り対策へ  »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

06文房具・便利グッズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 悪徳不動産屋日記 頻発する線状降水帯 | トップページ | 悪徳不動産屋日記 高齢者の住居、貸し渋り対策へ  »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ